躁うつ病とは
これまでは、うつ病よりも発症が稀と言われてきたのが躁うつ病です。かつてこの疾患は、その見た目から誰しもが気づくとされる精神疾患でもありました。しかし最近になって「双極性障害」という概念が形成されました。そもそもこの概念というのは、その前に気分安定薬という概念が作られ、同薬を処方しやすくするために作られた概念ではないかとも言われています。
なお双極性障害の双極とは、2つの極があるという意味をもちますが、可能性として従来から抗うつ薬を服用し続けた方が、その薬の作用によって躁状態(気分が著しく高揚している)もしくは軽い躁状態になっていることも考えられます。このような状態にある方を抗うつ薬による影響と判断されることなく、双極性障害と診断されているケースもあるのではないかということです。
つまり、双極性障害というのは、何の薬も服用していない状態でないと、診断はつかないと思われます。いったん抗うつ薬を服用してしまうと、その後に躁状態がみられたとしても、それがうつ病なのか双極性障害なのかを判別することは、とても困難であるはずです。ただ、いずれの場合であったとしても、躁とうつの症状がかわるがわる現れているのであれば、それぞれに応じた薬物療法が必要かも知れません。
漢方薬(漢方エキス製剤)による処方をする場合、うつの症状がみられているのであれば、例えば血虚を補う製剤、躁の状態であれば肝(血)を抑える薬を使用するなどして調整していくようにします。
- 診療科目
- 心療内科、精神科
- 電話番号
- 03-6456-1420
- 所在地
- 〒130-0012
東京都墨田区太平3丁目4-8 KOIKE Bld.6F - 最寄駅
-
JR「錦糸町」駅北口より徒歩5分
東京メトロ「錦糸町」3番出口より徒歩4分
※牛丼屋(すき屋)の隣のビルです。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
15:00~19:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |